★★時間外、深夜、休日等にお産された場合や、追加処置があった場合は、費用加算される場合がございます。
※患者様のご希望・ご都合により、入院日数を減らして早めにご退院をされた場合も、金額は変わりません。
当院はお支払方法が2種類ございます。
-------------------------------
☆ お支払い方法①
35万円前払い制度を利用する方法
☆お支払い方法②
受け取り代理制度を利用する方法
-------------------------------
下記に詳しく記載しております。
※‟お支払い方法①”の35万円前払い制度でお支払いいただき、さらに当院でのご出産が2人以降の方には優遇特典がございます。(詳しくは受付でお伺いください)
お支払い方法①
35万円前払い制度を利用する方法
妊娠35週になりましたら、前金として35万円を納めていただきます。残りの差額分のお支払いは、ご退院時にお願いしております。
お支払い方法②
受け取り代理制度を利用する方法
妊娠35週までに患者様ご本人により【受け取り代理制度】の手続きを完了していただき、ご退院時に分娩費総額から受け取り代理制度の受給額(※約50万円前後)を引いた差額をお支払いいただきます。
※約50万円前後と例で記載しておりますが、加入されている健康保険組合によって額が異なりますので、ご自身でご確認ください。
差額分の残りのお支払いにつきましては、退院時にご精算させていただきます。
ご退院時のお支払いについて
※ご退院日の曜日によって、ご退院日の前日に残りの差額分のお支払いをお願いする場合がございます。
下記の表でご退院日の曜日をご確認下さい
※助成券を使用し延泊された方も、
延泊の日数に関係なく、上記の通り(本来の退院時に)ご精算いただいております
★帝王切開などの高額な保険診療が予定されている方は、加入されている保険者より「限度額適用認定証」を入手していただき、受付にご提示ください。限度額適用認定証をご利用になると、窓口での保険適応分のお支払いが自己負担限度額までとなります。※保険外負担分や入院時の食事療養費などは対象外となります。
★初めての妊娠検査費用
¥7,000~8,000円前後
★里帰り出産をご検討の方は
妊娠20週までに一度受診が必要となります。
妊娠33週~34週以降は毎週こちらで受診いただきます。
(※詳しくは受付までお問い合わせください)
★妊婦助成券
兵庫県内にお住いの方は妊婦助成券をお使いいただけます。(※但し尼崎市・西宮市・京都府宇治市は償還払いです)
県外でも、京都市・大阪市は使用できます。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせ
ください♪丁寧にご説明いたします!